経済産業省の調査では、2030年にデジタル人材が79万人不足するなど、企業の喫緊の課題である「デジタル人材の育成」を支援する展示会です。
eラーニングやリスキリング支援など、あらゆるサービスが集結、直接ご相談が可能です。
ご来場の案内
DX推進に欠かせないデジタル人材を育成するサービスが見つかる!
デジタル人材育成支援 EXPO【春】とは
デジタル人材育成支援EXPOの特長
① デジタル人材育成支援サービスを一気に比較検討・相談できる!
デジタル人材の育成に関するあらゆるサービスが集結!
複数のサービスを比較検討できるので、貴社にマッチしたサービスを見つけられます。
<下記のようなお悩み・課題を解決できます>
② 導入事例や最新動向が分かるカンファレンスを聴講できる
業界第一人者による貴重なカンファレンスを多数開催しました。
老舗企業が挑む社内DX人材育成
武田薬品工業(株)
データ・デジタル&テクノロジー部長
松野 玲子
デジタルリテラシーから
はじまるDX人材育成
(一社)日本ディープラーニング協会 特別顧問/
東京大学未来ビジョン研究センター
客員教授
西山 圭太
生成AI活用の鍵!
いま企業が取組むべき人材育成
日本マイクロソフト(株)
Azureビジネス本部
AI GTMマネージャー
小田 健太郎
(一社)日本ディープラーニング協会
理事/事務局長
岡田 隆太朗
(一部抜粋・敬称略)
このほかにも数多くの業界第一人者が登壇しました!
③ NexTech Week内で開催!最新技術を一気に比較検討できる
「AI」「ブロックチェーン」「量子コンピュータ」の最新テクノロジーに関する展示会と同時開催。
ビジネスを進化させたい方必見!ひとつの招待券ですべての展示会に入場可能です。
<同時開催展のご紹介>
(一部抜粋)
- 生成AIなど業務効率化支援
- 自社データの活用
- 人手不足解消
…など
- Web3の実現やNFT、DAOの活用
- スマートコントラクト(取引の自動化)
- トレーサビリティの強化
…など
- 新素材・新薬などの研究開発
- 人員配置など組合せの最適化
- セキュリティ、暗号の強化
…など
アクセス
電車でご来場の方◆最寄駅までのアクセス
◆りんかい線 国際展示場駅(下車 徒歩約7分)
◆ゆりかもめ 東京ビッグサイト駅(下車 徒歩約3分)
※ ダイヤ・交通状況により前後する場合があります。
よくある質問
A. 招待券と名刺2枚が必要となります。
>> 展示会招待券のお申込みはこちら
※本展は商談のための展示会です。学生および18歳未満の方のご入場はお断りさせていただきますのでご了承ください。
A. 展示会招待券は1枚につき1名様のみ有効です。
複数名でご来場される場合は、人数分招待券が必要ですので、下記よりご登録ください。(登録無料)
>> 無料招待券のお申し込みはこちら
A. 必要ありません。一度受付にて来場者登録をしていただければ、会期中3日間有効となります。
ぜひ2日間、3日間かけてのご来場をおすすめします。