こんな お悩み ありませんか?
AI・人工知能EXPOとは…
生成AI、AIエージェント、RAGなど
最新AIが集まる日本最大級の専門展示会。
AIをあらゆる角度から網羅した本展は、DX推進や業務効率化に向けた
製品比較・導入相談の場として、さまざまな業種の方にご活用いただけます。
\ 無料!2分で簡単お申込み!/
4つの特長
AIに関する約320種類のサービスを一気に比較検討することができるので、
貴社の課題にマッチしたサービスが見つかります。
生成AI Hub
ChatGPT連携やLLMの最新サービスを一度に比較。導入事例とROIを確認できる!
AIエージェント World
顧客対応から営業支援まで、業務を変える最新エージェント事例を体感!
NEW
AIインフラゾーン
GPU・アクセラレータ・データセンターまで、AI導入を支える基盤技術を比較検討!
出展サービスを一部ご紹介!
AIエージェント
生成AI
LLM/SLM活用
(独自学習や業界特化型モデルの活用)
RAG
AIインフラ(GPU)
マルチモーダルAI
AIアバター/デジタルヒューマン
ロボット
…など
会期中3日間にわたり、各分野の第一人者によるセミナーを60講演以上* 開催予定!*同時開催展を含む
最新トレンドや活用事例について
業界の第一人者によるセミナーを開催します!
生成AI時代に経営層に求められる意識改革
日清食品ホールディングス(株)
執行役員 CIO グループ情報責任者
成田 敏博 氏
日本航空(株)
システムマネジメント部 部長
福島 雅哉 氏
「AI役員」と共創する
経営戦略
「AI役員」と共創する経営戦略
キリンホールディングス(株)
経営企画部
木村 弥由 氏
AIアシスタントからAIエージェントへ ー 進化する企業戦略
パナソニック コネクト(株)
執行役員 VP CIO
河野 昭彦 氏
深津式プロンプト × 弁護士の視点 ─ AI活用の最前線に潜む法的リスク
阿部・井窪・片山法律事務所
パートナー弁護士
柴山 吉報 氏
富士ソフト(株)
常務執行役員 技術管理、
セキュリティ担当
八木 聡之 氏
(株)THE GUILD
代表取締役
深津 貴之 氏
DXを加速させるAIエージェント人材育成
ライオン(株)
執行役員 全社デジタル戦略担当
中林 紀彦 氏
※一部抜粋、敬称略。
※2025年9月3日現在。都合により講師、プログラムが変更になる場合がございます。
今回のAI Table は「Last DX - AIエージェント導入のリアル」をテーマに、
生成AIとAIエージェントの実装を多角的に探ります。
経営戦略から現場活用、組織変革から社会実装まで。
導入の最前線で何が起きているのか。
あらゆる角度から3日間、計18セッション開催します。
AI・DX推進担当者向けラウンジでできること
AI・DX推進担当者向け
厳選資料を無料提供
軽食・飲料のご提供、
専用クロークもご用意
電源やWi-Fiを設置した
ワークスペースも完備
最新テクノロジーに特化した専門展示会に、あらゆる技術・ソリューションが集まります。
ブロックチェーン EXPO
最新の研究からアプリケーションまで、ブロックチェーン技術のすべてが一堂に出展。
量子コンピューティング EXPO
最新の研究からアプリケーションまで、量子コンピュータ技術のすべてが一堂に出展。
デジタル人材育成支援 EXPO
DX推進に欠かせないデジタル人材育成のための展示会。
1度の来場登録で、
上記全ての展示会に入場できます!
前回の来場者の声
行政法人 課長
昨年に続き、トレンドの移り変わりが激しいので、把握をするために来場。AIエージェントなどの最新テクノロジーを実際に見れたのがよかった。人材育成も力をいれたいため、デジタル人材育成支援EXPOが同時開催なのも嬉しい。
建築系商社 システム企画課 社員
普段だとなかなか知ることが難しい最新の状況を知ることができた。また、カンファレンスも登壇者が豪華で、内容も素晴らしかった。
建設会社 土木本部 次長
自社のDX推進に役立つサービスがないかと漠然とした状態で来場したが、良い企業との出会いがあった。WEBでは知りえない情報に出合えるのは様々な企業が一堂に出展している展示会だからこそ。
機械メーカー システムソリューション
実際に会場へ足を運ぶことで今まで知らなかった企業や情報に出会えた。展示会は複数の製品を同時に比較検討できるのでとても効果的。
\ 無料!2分で簡単お申込み!/
ご来場の流れ
<来場登録フォーム>からお申し込みください。
お申込みいただいた方へ、入場用バッジをメールでお送りいたします。
入場用バッジを事前に印刷のうえ、幕張メッセへお越しください。
よくあるご質問
Q. 招待券がなくても入場できますか?
A. 入場には事前の来場登録が必要です。
Q. 展示会や出展ブースの取材をしたいのですがどうすれば良いですか?
A. ご取材に関するお問い合わせは、事務局までメールもしくはお電話にて直接ご連絡くださいませ。
Q. オンラインでの開催、配信はありますか?
A. 幕張メッセでの開催のみとなります。ご来場を心よりお待ちしております。
会場までのアクセス
施設名
幕張メッセ
〒261-8550千葉市美浜区中瀬2丁目1
開催期間
2025年10月8日(水)~10日(金)
最寄駅
海浜幕張駅(下車 徒歩約5分)
幕張本郷駅(下車「幕張メッセ中央」行きバス約17分)